• 愛知県安城市の健診センター・アイエムクリニック安城
  • 外来診療
  • 健診センター
  • アイエムクリニック・安城について
  • お問い合わせ

院長ブログ

トップページ > アイエムクリニック・安城 院長ブログ

つれづれ

2014年8月19日

大文字山登り~その②~白川通りから銀閣寺へ

さて、いよいよ銀閣寺に向かって進みます。

 

まず疎水沿ってしばらく歩き

 

 

untitled

 

 

右側は哲学の道です

 

 

untitled

 

 

 

そしてだんだん上り坂となってくる銀閣寺の門前ストリート

 

 

まだまだ店のシャッターは閉まっています

 

 

untitled

 

 

 

銀閣寺入り口に到着

 

 

この日ばかりは護摩木の奉納所になっています

 

 

 

untitled

 

 

護摩木(ごまぎ)とは、もともと護摩を焚く時に燃やすのことで

 

願い事を書く祈願の護摩木と先祖の供養などを書く供養の護摩木の2種類があるそうです

 

ここで書いた護摩木が大文字山に運ばれ、大の字に並べられて、点火して

 

五山の送り火・大文字焼のイラスト

 

になります。

 

 

しかし木の表面がデコボコで

 

 

なかなかうまく書けません

 

 

 

untitled

 

 

クリニックの安全を祈願してまいりました

 

カテゴリ : つれづれ

アイエムクリニック・安城HP・TOPページへ

2014年8月18日

大文字山登り~その①~百万遍から白川通りへ

久々に京都

 

 

8月16日早朝に急に思い立ち大文字山に登りました

 

 

バスを百万遍でおりて歩きで白川通りに向かいます

 

 

このあたりは浪人時代、学生時代を過ごしたなつかしい場所です

 

 

昭和5(1930)年創業の老舗の喫茶店<進々堂>

 

 

静かな店内には、コーヒーを片手に読書にふける京大生の姿も見られます

 

 

一説によるとあの湯川秀樹博士も進々堂で研究書を読みふけっていたそうです

 

 

untitled

 

 

 

 

 

そして天下の

 

京都大学

 

 

 

 

 

 

浪人時代には、学食   にお世話になりました

 

 

 

untitled

 

 

 

いよいよ大文字山が目前になってきます

 

 

untitled

 

 

 

近くにはこんな居酒屋も

 

 

untitled

 

 

 

そして朝方はひっそりたたずむ   有名ラーメン店

 

 

untitled

 

 

 

そして北白川今出川(通称:銀閣寺道)に到着

 

 

 

untitled

 

カテゴリ : つれづれ

アイエムクリニック・安城HP・TOPページへ

ページの先頭へもどる